畳の大きさ台目畳
畳の大きさの名前ってあるんです
畳の大きさというと、江戸間とか京間とかありますが今回はちょっと違います
もうちょっと細かいなまえです
1畳の大きさを四角いんだけど【丸畳】と言うんです
知ってました?
丸畳の半分の長さは皆さんご存知の【半畳】といいますよね
この半畳は一般的な用語で実際は【間中】といいます
そして1畳の3/4の長さの畳を【台目畳】と言うんです
この台目畳はどこで見かけるかというと【茶室】で存在しています。
この畳の敷き方は【2畳台目】と言う事になるんです
1畳の3/4が台目畳なら1畳の1/4の大きさの畳もあるんです
名前は【小間中】この小間中も茶室に使われているとのことですが未確認です
ちょっとした専門用語でした