熊本県産 超高級畳表 (麻糸W)

特徴① 経糸が麻の糸4本

畳表の1目に麻糸を4本入り長いイ草だけを使って編み上げてある畳表で地が厚くしっかりしている畳表です年間の生産枚数に限りがあります
これは沢山のい草を入れることができ丈夫できれいな畳表を作ることができます
特徴➁ 絞り目


絞り目は藺草を多く使うことによって畳表の谷の部分がハッキリクッキリします。
このことにより畳表面がはっきりした線が出てお部屋を凛とした雰囲気になります
最適なお部屋
座敷・客間・応接間・茶室・書院
この畳表は生産枚数が非常に少ない高価でレアな畳表ですお客様をおもてなしする座敷・客間・応接間・茶室・書院などにおすすめする畳表です
価格
畳は畳表の張替えと新品の畳の2種類の価格があります
畳表の張替えは畳床(畳の心材)は替えずに畳表と畳縁(たたみべり)を新品に張り替えます
新品の畳は文字通り新品の畳です。
最初のお問い合わせから畳の敷き込み(納品)までの流れはコチラを参考にしてください
畳表の張替え(表替え)
江戸間・中京間サイズ
1畳 39,600円 → 31,680円
半畳 27,720円 → 22,176円
京間サイズ
1畳 45,540円 → 36,432円
半畳 31,878円 → 25,502円
※畳縁(たたみべり)は別途料金が必要です
※半畳は以上の70%の価格です その理由は
※京間サイズは江戸間・中京間サイズより大きいのでの15%増しとなります 畳の大きさコチラから
新品の畳
新品の畳の場合は一度お部屋の大きさを測らさせたいただきます
最初のお問い合わせから畳の敷き込み(納品)までの流れはコチラを参考にしてください
古畳の処分は1畳1,650円別途必要になります。
※古畳の処分は各市町村で行っている【粗大ごみ】として処分した方がコストは抑えれることがあるので各市町村に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
稲藁床 | 稲藁床(上物) | |
江戸間・中京間サイズ | ||
京間サイズ |
※畳縁(たたみべり)は別途料金が必要です
※半畳は以上の70%の価格です その理由は
※京間サイズは江戸間・中京間サイズより大きいのでの15%増しとなります 畳の大きさコチラから