畳を動画で紹介します
令和元年5月1日から畳職人チャンネルがスタートしました
畳の種類や職人技や畳のお手入れ方法や畳のがある施設や建物などを紹介しています。
ぜひチャンネル登録や高評価もよろしくお願いします
YouTubeのチャンネルはこちら
畳の道具 畳を咥えるてしまう道具くわえ #40
今回は畳を咥えてしまう道具くわえの紹介です
頭の角度が違う木槌 畳の道具お手間 #39
今回は畳の道具の紹介ですお手間と言う畳を敷きこむときに使う道具です
畳アイテムを衝動買いそしてカスタムしてみた #38
畳職人がクラウドファンディングの畳を支援して・・
畳職人の手縫い 薄縁作り 後編 #37
畳職人が手縫いで薄縁を作ります 後編
畳職人の手縫い 薄縁作り 前編 #36
畳職人が手縫いで薄縁を作ります 前編
畳動画 鬼滅の刃に出てきた畳を作ってみた#35
今回はアニメ「鬼滅の刃」に出てきた畳縁を使って畳を縫ってみた
畳動画 畳職人から見た鬼滅の刃#34
今回は鬼滅の刃の台座畳でブレイクした小畑畳店の小畑光弘さんとのコラボ動画です 後編
畳動画 畳職人から見た鬼滅の刃#33
今回は鬼滅の刃の台座畳でブレイクした小畑畳店の小畑光弘さんとのコラボ動画です 前編
ローキティの畳縁 【縁の紹介】#32
今回は畳の縁の紹介ですハローキティの畳の縁を紹介します
畳の道具 敷き込み鈎 #31
今回は畳の道具の紹介です 敷き込み鈎という針の紹介です
畳の針 縁引き #30
今回は畳の道具の紹介です 縁引きという針の紹介です
半畳は1畳の半額ではない理由 #29
半畳は1畳の半分のお値段ではないんです
その理由を動画にしてみました
畳の名刺
#28
今回は畳の名刺を作りました
畳の道具 大包丁
#27
今回は畳の道具の紹介です 今回は大包丁の紹介です
畳を切ることのできる包丁です
畳職人が使う糸の繋ぎ方【畳の技術】
#26
今回は糸の繋ぎ方の紹介です 畳職人が使う糸の繋ぎ方を紹介します
【畳の道具】 尺杖の袋 後編
#25
今回は畳の道具の紹介です お部屋の大きさを測る物差し尺杖の袋の製作の後編
鬼滅の刃のイメージの畳の縁で尺杖の袋を作ってみた #24
今回の動画は鬼滅の刃の炭治郎がと禰󠄀豆子のイメージをした縁で尺杖の袋を作ってみました 前編の動画です
【畳の道具】 尺杖 #23
畳の道具の紹介です今回はお部屋の大きさを測る道具の尺杖の紹介です
【畳の道具】七尺物差し #22
今回は畳の道具の紹介です 畳の長さを測る七尺物差し#22
豆腐とこんにゃくがカオス!畳の針の針供養 #21
今回は畳の針を供養します 毎年2月8日に名古屋の若宮八幡社で行われる針供養にさんかして 畳の針を供養してきました
【畳の材料】 無地の縁 #20
今回は畳の材料の紹介です 無地の畳の縁の紹介です
【畳の材料】 縁下紙 #19
今回は畳の材料の紹介です 畳ヘリの下にある固い紙です
お寺の鐘の下で鐘の音を聞いてみた #15
お寺の門と鐘撞堂が合体した鐘楼門この下で鐘の音を聞いたらどうなんだろうと思い実際に経験してみた #15 このお寺は眞養寺さん 眞養寺さんのブログはこちら
お寺の本堂の畳を収めました #14
眞養寺さんからのご依頼で本堂の内陣と余間の畳の畳表の張替えをしました このお寺は眞養寺さん 眞養寺さんのブログはこちら
お寺の畳の登高座の制作 #13
お寺の畳の高登座の制作と眞養寺さんへの納品
モダンな琉球畳 #12
今回は薄いモダンな琉球畳の紹介です 会社の休憩室に納めさせて頂きました。
【畳の道具】渡りという道具の紹介です#11
畳製作で使う道具の渡りの紹介です
【畳の検証】 アイロンを畳に当ててみた #10
アイロンを畳に当ててみてどれだけ焦げるのかを検証してみました ※火災の危険があるのでこの動画の内容は絶対にマネしないでください
畳の道具の糸筒 完成‼ 後編 #9
畳の道具の糸筒の制作の動画です 見事完成しました 手縫いで使う糸をい入れておく道具です この道具はすべて手作りです 長い動画になるので前編と後編に分けました今回は後編です
畳の道具の糸筒を手作りで製作します 前編 #8
畳の道具の糸筒の制作の動画です手縫いで使う糸をい入れておく道具です この道具はすべて手作りです 長い動画になるので前編と後編に分けました 今回は前編です
畳の縫い糸の紹介#7
畳製作で使う糸の紹介です 最初は糸が固くパサパサしてるのでほぐすことにより柔らかくなり油を浸み込ませることによりしっとりとした糸になります
【畳職人の道具】畳職人が使う待ち針#6
畳畳製作で使う針の【待ち針の紹介の動画です】
畳職人が教える 畳の裏側の秘密 #5
畳の裏には畳職人が考えた秘密があります
お寺で畳の修正作業 #4
伊藤たたみ店のチャンネルです お寺で畳作業をしました
畳の種類や職人技や畳のお手入れ方法や畳のがある施設や建物などを紹介しています。
畳の道具】長さ16cm超え!長~い畳の縫い針 #3
畳の縫い針の紹介です 長さが16cmを超える畳の針を操る畳職人が畳の道具を紹介します
畳の目? 畳の掃除 #2
伊畳を掃除をするときにどう掃除した方が良いか?畳職人が教える畳の掃除のやり方です 畳の原料のイ草の事も説明しています
職人が動画をはじめました #1
伊藤たたみ店のチャンネルです 初めまして畳職人ターミーです 今回から畳職人チャンネルを作りました 今回の動画は畳の紹介よりも伊藤たたみ店がある三重県の紹介です
包丁で畳を半分に切ってみた#2
伊畳職人チャンネルのミニチャンネルです 今回は畳包丁を使って畳を半分に切ってみました
包丁で畳を半分に切ってみた#2
伊畳職人チャンネルのミニチャンネルです
お部屋のビフォーアフターです
伊藤たたみ店のチャンネルです 三重県の桑名市伊藤たたみ店を経営している畳職人のターミーです 畳の種類や職人技や畳のお手入れ方法や畳のがある施設や建物などを紹介しています。 伊藤たたみ店への問い合わせはコチラお問い合わせ伊藤たたみ店のホームページ http://www.itoutatamiten.jp/ Twitter https://twitter.com/itoutatamitenjp Facebook https://www.facebook.com/itoutatamiten Instagram https://www.instagram.com/itoutatamitenjp/ イラスト・写真素材サイト イラストAC https://www.ac-illust.com/ photoAC https://www.photo-ac.com/ いらすとや https://www.irasutoya.com/ 音楽・効果音サイト おとわび https://otowabi.com/ スタジオグズリ https://guzli.net/shopping-guide/ 音の園 http://oto-no-sono.com/ 効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/