先日お客様からのリビングにある琉球畳がボロボロになったので見て欲しいと
お問い合わせがありました
早速お客様のところへお伺いして畳を見てみました
七島藺草で作られた琉球畳が敷いてありました
色が焼けて磨り減りがひどいものの畳床がしっかりしていたので
畳表だけ張り替えることを提案しました
以前は七島藺草を使っていましたが今回は畳の目が細かい
目積表をお勧めしました
左が普通の畳表で、右が今回使う目積表です
半畳が9枚を手掛けることになりましたが
1日では終わることが出来ないので2日お時間をいただきました
一泊二日の予定で伊藤たたみ店に畳をお預かりしました
普通の畳は畳縁を縫い付けるのですが、琉球畳は縁を縫い付けず
畳表を曲げなければいけないのです。折ってはいけないのです
2日かけて畳を仕上げました
以前に比べたら目が細かい分リビングがすっきりしましたね
この市松の感じがすごく良いしリビングに畳の香りが広がってました
これかステキな人生を送ることを願っています
価格は半畳9.840円×9畳=88,560円税込み
ですが、熊本産の畳表をお選びいただいたのでココから20%価格が低いです