鳳輦(ほうれん) 熊本県産の超高級畳表

玉座に敷く、無上の品格
「鳳輦」とは、
天皇や皇后が乗る御輿、すなわちこの上なく高貴な方が座される場所を意味します。
当店の【鳳輦】は、その名に懸けて、畳の製造において到達しうる最高の品質を追求した、まさに至宝と呼ぶにふさわしい逸品です。国賓や賓客を迎える迎賓の間、あるいは格式を重んじる書院造の座敷など、空間の格を極限まで高めたい場合にのみお選びいただきたい特別な畳です。
【鳳輦】が約束する極上の世界
- 厳選された極上のい草: 数あるい草の中から、職人が一本一本、色・艶・太さの全てにおいて最高基準を満たした素材のみを厳選。一切の妥協を許しません。
- 息をのむ織りの緻密さ: 熟練の職人の手により、目を詰めた均一で芸術的な織りを実現。光の当たり方で表情を変える比類なき光沢を放ちます。
- 無上の耐久性と静謐性: 非常に高い密度で織られているため、優れた耐久性とともに、足音を吸い込むかのような静かで奥ゆかしい踏み心地を提供します。
時を超えても色褪せない、最高峰の職人技と素材の結晶。畳一枚が持つ権威と美しさを、この【鳳輦】でご堪能ください。
特徴① 経糸が麻の糸4本

畳表の1目に麻糸を4本入り長いイ草だけを使って編み上げてある畳表で地が厚くしっかりしている畳表です年間の生産枚数に限りがあります
これは沢山のい草を入れることができ丈夫できれいな畳表を作ることができます
特徴➁ 絞り目


絞り目は藺草を多く使うことによって畳表の谷の部分がハッキリクッキリします。
このことにより畳表面がはっきりした線が出てお部屋を凛とした雰囲気になります
最適なお部屋
座敷・客間・応接間・茶室・書院
この畳表は生産枚数が非常に少ない高価でレアな畳表ですお客様をおもてなしする座敷・客間・応接間・茶室・書院などにおすすめする畳表です
畳表の張替え(表替え)の価格
畳表の張替え(表替え)とは・・
畳床(畳の心材)は替えずに畳表と畳縁(たたみべり)を新品に張り替えます。
| 1畳 | 6畳 | 8畳 | |
| 江戸間・中京間 | 39,600円 | 237,600円 | 316,800円 |
| 京間 | 45,540円 | 273,240円 | 364,320円 |
※価格は税込み価格です
畳表の張替え(表替え)仕様・製作
- 畳表: 熊本県産麻糸4本の畳表
- 畳縁:約80種類の中からお選びいただけます(無料)
- 畳床を強化する檜の頭板 (畳床が稲藁床の場合) (無料)
- 畳床を強化するプラスチックコーナー(畳床が建材の場合)(無料)
- 畳製作:機械で縫います
- 畳縁の角の仕上げ:手縫いで仕上げます
- 畳の隙間の補正を行います。
- 畳の凹み等の修復します。
オプション
- 畳の中に入れる畳防虫シート(マイトスタット)1畳880円税込み
- 畳の下に敷く畳防虫シート(マイトスタット)1畳880円税込み
- 畳の乾燥 1回 14,300円税込み 1回で最大12畳まで
その他
- 半畳は1畳の70%の価格です その理由は コチラ になります
- 京間サイズは江戸間・中京間サイズより大きいのでの15%増しとなります 畳の大きさ コチラ から
- 柱の出っ張りによってできる畳の切り角の処理加工 1ヵ所1,650円
新品の畳の価格
| 新品の畳 | 1畳 | 6畳 | 8畳 |
| 江戸間・中京間サイズ | 50,650円 | 303,600円 | 404,800円 |
| 京間サイズ | 58,190円 | 349,140円 | 465,520円 |
※価格は税込み価格です
稲藁床の畳の仕様・製作
- 畳床:特上稲藁床
- 畳表:熊本県産麻糸4本の畳表
- 畳縁:約80種類の中からお選びいただけます(無料)
- 畳床を強化する檜の頭板 (無料)
- 畳の中に入れる畳防虫シート(マイトスタット)(無料)
- 畳乾燥機により畳床の乾燥 (無料)
- 畳製作:機械で縫います
- 畳縁の角の仕上げ:手縫いで仕上げます
建材床の仕様の畳は作ることが出来ませんのでご了承ください
オプション
- 畳の下に敷く畳防虫シート(マイトスタット)1畳880円税込み
- 畳の入れ替えで出た古畳の処分代 1畳1,650円
古畳の処分は各市町村で行っている【粗大ごみ】として処分した方がコストは抑えれることがあるので、各市町村に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
