畳の上に上敷きやカーペットを敷かない
畳の上に上敷きを
「畳の上に上敷きを敷きたいのですが。」
よくお客様からご質問をいただきます
答え:畳の上に上敷きやカーペットを敷くのはお勧めしません。
お客様はせっかく新しい畳を傷つけたり汚したくないという気持ちから、このような質問をされます。
理由としては
1.確かに畳に傷はつきにくくなりますが、隙間は存在し、そこに塵などが溜まります。
2。液体は浸透します。飲み物や介護をされている方やペットの排泄物などは、上敷きやカーペットでは止めることができず、畳まで浸透します。
そして、その濡れた箇所は、なかなか乾燥しないため、カビが生えたり、時には悪臭を放ち、腐ったりしています。
その畳の交換や補修は、畳屋さんが最も嫌な仕事です。追加料金が発生することもあります。
ですので、私は畳を納品した時に、追加で上敷きの注文があった場合は、お客様のご意見をしっかり伺います。
上敷きを敷いた時の上記の事などを説明し、それでも欲しいという方には、やむを得ず提供させていただきます。
上敷きの使用目的
伊藤たたみ店が考える上敷きの使い方なので、異なる場合があるかもしれません。
- 急にお客様が来るときに、汚い畳では失礼なので、緊急で上敷きを敷く。
- 廊下や縁側など板の上にやむを得ず座っていただく時に使う。
- お花見など外で敷きたい場合にも活用できます。
上敷きは畳と違い、コンパクトになるので、収納にも困らない利点を生かしています。
その他
- 上記はあくまでも一例です。状況に合わせて修正してください。
- より自然な文章にするためには、言葉遣いや語順なども調整が必要です。
それでも畳の上に上敷きを敷く時の注意点
2週間に1回は上敷きを外して掃除や乾燥をさせる
上敷きの上にタンスなど移動が困難な家具は置かない
上敷きに液体をこぼした時は上敷きの下の畳までチェックする
畳職人から
畳を保護したい気持ちはよくわかります。いざという時に上敷きを外して畳の上で”おもてなし”したいと考えている方もいます。
しかし、実際に”いざって時”ってそうそうなく、上敷きを外して畳を見たら汚くなっている事の方が多いと思います。
畳は6畳で数万円、せっかくコストがかかっているのに、いざとなったら使えないそれでは意味がありませんね。
数万円の上で生活するというちょっとした贅沢を味わえるのも、畳の良さだと思います。 畳を新しくしたら、上敷きを敷かず畳の上で生活をしてみては。
畳が傷んだのなら、畳専門店の伊藤たたみ店がまた綺麗にしてさし上げます。